スポーツマウスガード(スポーツマウスピース)は、アスリートの口腔保護に不可欠な用具です。激しい運動中の衝撃から歯を守り、口唇や舌のケガを防止する重要な役割を果たします。さらに、顔面への衝撃を分散させ、脳震とうのリスクを軽減する効果も期待できます。最近ではスポーツパフォーマンスの向上にも注目が集まっています。
アメリカンフットボール、ラグビー(中学・高校生)、ボクシング、キックボクシングなどの接触の多いスポーツでは、マウスガードの装着が義務付けられています。これらは特に顔面への衝撃リスクが高いスポーツとして知られています。
インラインホッケー、アイスホッケー、女子ラクロス、一部の空手流派では、特定の状況や年齢層でマウスガードの装着が必要とされます。
バスケットボール、サッカー、野球、テニスなど、多くの一般的なスポーツでもマウスガードの使用が推奨されています。これらのスポーツでは、予期せぬ衝突や接触が発生する可能性があるためです。
歯科クリニックで製作されるカスタムメイドのマウスガードは、患者一人ひとりの歯型にピッタリとフィットするよう設計されます。市販品と異なり、以下の特徴があります:
スポーツマウスガードの作製は、お口の状態に大きな問題がない場合、通常2回の来院で完了します。丁寧な説明と高品質な製作を心がけておりますので、ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。以下に、具体的な製作の流れをご説明いたします。
初診時には、まずスポーツマウスガードの基本的な機能や特徴、メリットについて詳しくご説明いたします。患者様の競技種目や使用目的に合わせて、最適なマウスガードの選択をサポートさせていただきます。この際、ご不明点やご心配な点がございましたら、どんな些細なことでもお答えいたしますので、ご遠慮なくお申し付けください。
続いて、口腔内の状態を丁寧に診査させて頂きます。特に噛み合わせの状態や、虫歯、歯肉炎や歯周病の有無を入念にチェックいたします。もし治療が必要な箇所が見つかった場合は、マウスガード製作の前に適切な治療を行わせていただきます。その場合は、治療のために追加の来院が必要となる場合がございます。
お口の状態に問題がないことを確認できましたら、マウスガード製作のための歯の型取りを行います。次に厚みや色をお選び頂きます。基本的には透明色か白色ですが、他の色は別途相談となります。より快適にお使いいただけるよう、ご要望やご使用になる状況などもしっかりとお伺いいたします。
技工所での丁寧な製作期間を経て、2回目の来院時にマウスガードをお渡しいたします。お渡しの際には、実際に装着していただき、フィット感や違和感の有無を確認させていただきます。必要に応じて、その場で細かな調整を行い、使用上の注意点をお伝え致します。
お渡し後、実際のご使用時に違和感や不快感を感じられた場合は、すぐに使用を中止していただき、当院までご連絡ください。調整を行い、快適な装着感を実現いたします。患者様に安心して長くお使いいただけるよう、アフターケアもしっかりと対応させていただきます。
マウスガードは一度作れば一生使えるものではありません。定期的にすり減りや破損のチェックを行い、最低でも1年に1回ぐらいの再製作をお勧めしております。
成長期のお子様は、顎の大きさや歯並びが成長とともに変化するため、定期的な検診やチェック、再製作をお勧めします。大学生や社会人の方も、定期的メンテナンスをお勧めします。
日ごろのお手入れは、使用前と使用後に水ですすぎ洗いを行ってください。家庭では中性洗剤を使用指定いただくと汚れが落ちやすいです。傷つきやすいので歯ブラシや硬いスポンジ等で清掃する必要はありません。
保管の際は、専用のケースに乾燥した状態で収納してください。マウスピースの変形を最小限に抑えるため、直射日光を避け風通しの良い場所で保管してください。
学生 | 5,500円(税込み) |
学生以外 | 8,800円(税込み) |
アスリート | 33,000円(専門業者へ依頼) |
※アスリート以外のマウスガードの透明色・白色以外は別途料金(2,200円)がかかります。
〒181-0013
東京都三鷹市下連雀3-42-10
イニシア三鷹下連雀ビル1階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜12:30 (※土:9:00〜12:30) |
○ | ─ | ○ | ─ | ○ | ○* | ─ |
14:00-19:00 (※土:14:00〜17:30) |
○ | ─ | ○ | ○ | ○ | ○* | ─ |