子供のインビザライン

子供のインビザラインとは?

小児矯正は「一生の贈り物」といわれるほど、子どもの将来によい影響を与えます。最近では小児向けのインビザライン(インビザラインファースト)が開発されたので、マウスピースを使って少ない負担で小さなお子様でも矯正治療を始められることが大きな魅力です。

子どもの矯正治療を検討しているご家庭では、今まではワイヤー矯正しか選択肢がなく、「目立ってしまって学校でからかわれないか心配」「固定式の装置の場合、虫歯になりやすいのが不安」などで治療を躊躇されていた親御さんも多いかと思います。インビザラインファーストではその様な心配や不安を気にせずに矯正治療を行うことが出来ます。

どんな方におすすめ?

装置が目立つのはイヤ

矯正中に虫歯ができるのが心配

激しいスポーツをする

なんでも好きなものを食べたい

金属アレルギーが心配

違和感の少ない装置がいい

自分で装着の管理がきちんとできる

子供のインビザライン治療におけるメリット

第二期の治療で抜歯の必要性が少ない

ガタガタした歯並びや出っ歯などは、顎と歯の大きさがアンバランスなことが原因です。これらを改善するためには、永久歯を並べるためのスペースを確保しなくてはならず、そのために抜歯が必要なケースがあります。

 抜歯などで健康な歯を損ねることは、できれば避けたい処置のひとつに挙げられます。歯列の拡大などの顎の成長を促せる第一期治療を受けておくと、将来的に第二期の治療で抜歯をする可能性が低くなるでしょう。

正しい顎の成長を促せる

インビザラインファーストは子どもの成長を利用した治療ができます。顎が成長していく力をうまく活用することで、顎の発育をコントロールしながら永久歯がきちんと並ぶスペースを確保できるのです。第一期治療は、顎の正しい成長を導くことにつながります。

また、矯正装置が口のなかにあることで、歯並びや噛み合わせの乱れを招く悪習慣の改善にも期待できるでしょう。頬杖や口呼吸などの悪習慣は、大人になってからでは改善が難しいこともあるため、子どものうちから意識することが大切です。

 治療期間が短い

インビザラインファーストでは歯列の拡大とデコボコの前歯の配列を同時に行うことができます。以前のワイヤー矯正治療では、歯列の拡大を可撤式の拡大装置や固定式の歯の裏側につける拡大装置で行ってから、表側にブラケットをつけて前歯の配列を行っていたため2段階の治療が必要でした。そのため治療期間が長期にわたっていたのですが、インビザラインファーストではこれらを同時に行うため治療期間をかなり短くすることができるのです。

また、インビザラインファーストで第一期治療がスムーズに進むと、顎の骨と歯のバランスが取れた状態で第二期治療へ移行できます。永久歯を並べ替える必要がなくなるため、結果として治療期間が短くて済むケースがあるでしょう。治療期間が短いということは、子どもの負担を軽減することにつながります。

また、第一期治療を行うことにより、永久歯の生え方に問題がないと診断されれば、第二期治療への移行が必要なくなるケースも少なくありません。その場合は、治療期間だけでなく治療費もグッと抑えられるでしょう。

食事の制限がない

従来のワイヤー矯正では、食事中に歯や装置に食べ物が詰まりやすかったり、装置が外れてしまうことから粘着性のある食べ物は避ける必要があったりと、食事に関するいくつかの制限があります。一方のインビザライン矯正では、食事中は装置を取り外すので矯正治療中に食べられないものはありません。

また、装置との間に食べ物が詰まり、周りの目を気にしながら食事をしないといけないストレスを感じることも少ないでしょう。これまでと同じような食生活を送れるため、生活スタイルを大きく変更する必要がないことも、インビザライン矯正のメリットのひとつです。

子供のインビザライン治療におけるデメリット

治療費が保険適用にならない

小児矯正は、成人の矯正とは違って顎の成長を施すことを目的にしていますが日本の保険のルールでは原則的に保険が適応にはなりません。ただし、一部の症例では保険適応の小児矯正も存在いたします。例えば、先天的な病気が原因の顎変形症や顎の発育不全、3本以上の歯の先天的欠如歯がある場合には、矯正治療でも保険が適応されるのです。

ただし、これはワイヤー矯正や一部の装置に限った場合であり、マウスピースでの矯正治療では保険が今のところ適応されません。以上のような原因で保険が適応される症例の場合には、ワイヤー矯正を検討されるのもいいかもしれません。

 装置を長時間付けている必要がある

インビザラインファーストのようなマウスピース矯正は、1日の装着時間が20時間と決められています。食事と歯磨き以外の時間は、ずっと装着しているイメージです。子どもの生活環境によっては、装置を長時間付けることにストレスを感じてしまうこともあるでしょう。

しかし、取り外している時間が長いと治療がスムーズに進みません。自己判断で装着の時間を減らすことは、子どもの負担をかえって大きくさせてしまうこともあるでしょう。矯正治療に対する協力が必要不可欠であることを、子どもがきちんと理解できるよう家族が援助することが大切です。

食事中に取り外す必要がある

基本的に、インビザラインファーストを装着したまま飲食はできません。おやつや食事のたびに、装置を取り外す必要があります。自宅では家族が協力し管理することもできますが、学校や友人宅で装置を取り外すこともあるでしょう。

その場合は、取り外した後に専用ケースへ入れて保管しないと、紛失したり付け忘れたりすることがあります。幼いころは装置の管理が難しく感じることもありますが、装置の取り扱いについてわかりやすい決まりごとなどを提案してあげると安心でしょう。

装置を破損する可能性がある

インビザライン矯正は装置を自分で取り外せることがメリットである反面、デメリットとなることがあります。子どもの場合は舌で装置を外す癖がついたり、指でしっかり押し込まず歯で噛み込むように装着したりすることで、誤って噛んでしまい破損することが少なくありません。

また、外出先で取り外した際にケースにしまわずポケットに入れたり、洗う際に力を入れすぎたりすることで破損することもあります。

マウスピースの破損と作り直しを繰り返していると治療がスムーズに進まず、思うような治療効果を得られないほか、治療期間が延びてしまう原因につながります。

当院の子供のインビザライン治療における特徴

第一期治療

第一期治療は、乳歯と永久歯が混在する時期に行う治療です。小学校低学年から中学年くらいまでの子どもが対象で、インビザラインファーストは第一期治療で用いられます。主に顎の前後への成長を促したり、歯列の拡大を行ったり、永久歯が生え変わるスペースを確保したり、永久歯がきれいに並ぶための土台作りを第一期に行います。

この時期に治療を開始することで、後の本格治療(第二期治療)の期間を短くできたり、あるいは第二期の治療をしなくて済む場合もあります。また、第一期に永久歯の萌出スペースを確保しているため抜歯が不要になることが多くなります。子どもの歯並びについて早めに相談しておくと、適切なタイミングで治療を始められるでしょう。

第二期治療

第二期治療は、側方歯が永久歯に生え変わった時期に行います。第一期治療とは異なり、全ての永久歯を移動させることができるので、最終的な歯並びや噛み合わせを改善することが主な治療目的です。第一期治療では残っていた乳歯が永久歯に生え変わったため整い終えなかった歯並び・噛み合わせは、第二期治療へ移行して最終調整を行う必要があります。

第二期治療では、インビザラインファーストフェーズ2が適用されるようになるため。引き続きインビザラインでの治療が可能になります。

当院の子供のインビザライン治療の流れ

ご来院・受付

来院されましたら、受付で保険証と診察券(再診の場合のみ)をご提示ください。併せて、問診票へのご記入をお願いします。

当院は予約制です。受診を希望される方は、事前にご予約をおとりください。

ご相談・カウンセリング

続いて、カウンセリングルームまたは診療台にて、下記の内容についてお尋ねします。

  • 治療についてのご希望
  • 治療に対する不安
  • 過去の治療で不快な思いをされたこと
  • 現在治療中のご病気の有無

ヒアリングした内容に基づいて、具体的な治療の流れやリスク、費用について説明いたします。

なお、当院では無料相談を実施中です。すぐ目の前の治療に関することだけでなく、10年後、20年後にどのような生活を送りたいかなどを伺い、患者さまのご希望に寄り添ってサポートいたします。気になることがございましたら、ご遠慮なくご相談ください。

精密検査

カウンセリングの終了後、下記の精密検査を行います。

  • レントゲン撮影
  • CT撮影
  • ミラーや探針を使った検査
  • スタディモデルの採取(お口の型どり)
  • 3Dスキャナーを用いたお口のスキャン

治療計画の説明

検査の結果をもとに、下記の内容を説明いたします。

  • 現在のお口の状況
  • 具体的な治療法
  • 治療法のメリットとデメリット
  • 治療期間
  • 治療開始

治療計画に同意いただけましたら治療開始です。歯周病やむし歯がある場合はその治療を先行し、歯みがき方法をレクチャーするなど予防にも努めます。

その後、患者さまのご希望やお口の状態に合った矯正装置をつけて矯正治療をスタート。歯の動きに合わせて、ご来院のたびに随時、矯正装置の調整を実施します。

治療期間中は1か月に1回程度の通院が基本です。ただし、通院頻度は治療の種類や患者さまの状態により異なります。

一般的な治療期間は下記の通りです。

  • インビザラインフル(お口全体の矯正):およそ2~3年
  • インビザラインGO(部分的な矯正):半年程度

治療中の経過観察

治療後は、歯並びが元に戻ってしまう後戻りを防ぐために、治療期間と同程度の「保定期間」が必要です。

保定期間中は3か月~半年に1回程度の通院をお願いしています。

メインテナンス・定期検診

治療完了後もお口の健康を保つため、下記のようなメインテナンス・定期検診をおすすめしています。

  • 歯のクリーニング(PMTCやスケーリング)
  • むし歯や歯周病のチェック
  • 歯みがき方法のレクチャー
  • 食生活についてのアドバイス
  • ホワイトニング
  • 唾液検査

アクセス・診療時間 access & medical hours

三鷹小児歯科・矯正歯科

〒181-0013
東京都三鷹市下連雀3-42-10
イニシア三鷹下連雀ビル1階

  • 中央線 三鷹駅南口 徒歩5分
  • 中央線 武蔵境駅 車12分
診療時間 日・祝
10:00〜12:30
(※土:9:00〜12:30)
○*
14:00-19:00
(※土:14:00〜17:30)
○*
0422-29-6388